1. >
  2. >
  3. 食育のサイト

自分に合った食育を選ぶ

食事における教育である「食育」。
健康的な毎日を送っていくために、子どもにとってとても重要なものですよね。

しかし、一口に食育といっても、なかなか多岐に渡るというもの。
一筋縄ではいかないものですから、いくつか食育の参考になるサイトを挙げていきましょう。
あなたの目指す食育や、お子さまの体調、スタイルに合わせて適切なものをチョイスしていくようにしてください。

テレビコマーシャルでもおなじみの「Food Action Nippon」

有名人を起用したテレビコマーシャルで話題にもなった「Foon Action Nippon」。
農林水産省が立ち上げたプロジェクトであり、目的は日本国内の食料自給率の向上です。

たんぼの草刈り体験のレポートや、お米の魅力の紹介など、日本ならではの食事風景やそのルートを紹介しています。
お米に力を入れているのが特徴ですね。
日本ならではのソウルフードとも言えるものですから、参考にしやすいでしょう。

四年連続でグッドデザイン賞に輝いた「こども赤かぶ塾」

なんと四年連続でグッドデザイン賞に輝いている食育プログラムが「こども赤かぶ塾」です。
らでぃっしゅぼーやを知っている人も多いのではないでしょうか?

サイト内には、野菜や果物の様々な魅力について紹介するコンテンツが満載です。
伝統野菜の紹介や、農産物の図鑑などがたっぷり掲載されているため、小さな子どもでも楽しむことが出来るでしょう。
野菜の保存方法も紹介されいるので、今日から使える豆知識がほしい人にもおすすめです。

毎日の生活のヒントに出来る「時短生活ガイドSHOW」

短い時間でおいしい食事が作れる裏技をはじめとして、毎日の生活の時短スキルをたくさん紹介している、人気番組「時短生活ガイドSHOW」。
人気タレントによるコーナーも話題となり、クッキングブックなども発売されている注目番組でもあります。

お米を20分で炊いてしまう裏技や、同じ鍋でトマト料理を同時にふたつ作り上げてしまう魅力のスキルなどを多数紹介しています。

コンセプトは「時短」ですが、時間を短縮しても料理や生活のクオリティはしっかりと保たれているのがポイント。
作業時間を節約することで、より豊かな生活を送れるようになるでしょう。

ママタレントが展開する生活の工夫たち

元国民的アイドルの渡辺美奈代さんのブログには、毎日の夕食や子どもが喜ぶキャラ弁当などが紹介されています。
楽しくて勉強になるサイトのひとつですね。

元サッカー日本代表の本田選手の奥様、高岡由美子さんのブログも、毎日のおかずや子ども向けのお弁当、ホームパーティーの様子などをレシピつきで掲載しています。
使いやすい調理グッズの紹介もありますよ。